数学を暗記で乗り切ろうとした人の末路

Pocket

どうも、Kenです。

以前、何度か数学の成績が伸びないと相談されたことがあるのですが、

そこで数学は、英語や社会と同じ勉強の方法(つまり暗記中心の勉強)で伸びると思っている生徒があまりにも多く驚きました。

そこで今回は、暗記で受験数学を乗り切ろうとしたらどうなるのかについてお伝えしていきます。

暗記のメリット

数学を暗記で乗り切ろうとした人の話をする前に、暗記のメリットを簡単に伝えておくと、暗記することによって自分で考える必要がなくなります。

自分で考える必要がないので、
例えば授業中は先生の話を聞く必要もなく、
教科書や板書の内容、公式を暗記すればその公式に数値を代入して問題を解くことができます。

つまり、何も考えずに問題が解けるのです。

一見素晴らしいメリットのように思えませんか?

ちなみに、暗記しろという先生の授業は、とても楽だと感じる人が多いそうです。

さらに、自分で考えることがないため難しいと感じることがないため、わかりやすいと感じる人も多いそうです。

暗記で受験数学を乗り切ろうとした人の末路

ここまでは、数学を暗記ですることのメリットについて話してきました。

とてもメリットの多い勉強のように思えますが、ここからは数学を暗記で乗り切ろうとした人が最終的にどうなったかについて話していきたいと思います。

僕は高校時代、クラスに勉強がとても得意な友達がいました。

彼は毎日のように遊んでいましたし、授業中もよく寝ていましたが、テストとなるといつも学年トップ10に入っていました。

彼はもともと記憶力に自信があるそうで、テスト1週間前に課題さえすればテストで高得点をとれると言っていました。

いわゆる地頭が良い人でした。

がんばってもできなかった僕にしてみれば羨ましくて仕方ありません。

でも、そんな彼も高3になって模試の点数が思うように伸びずに勉強を始めたそうです。

そして、青チャートの解法をすべて暗記しようとしたそうです。

最初はそれでうまくいったものの、数Ⅲになって難易度が上がると初見で解ける問題が一つもなかったそうです。

1度解こうとして解けず、答えを見た後にもう1度解いて解けた気になるの繰り返しでした。

でも、それで実際に解ける力がついたわけではありません。

また、数学の公式や問題パターンといってもかなり多くあるので、すべてを正確に暗記するのはかなり難しいです。

結局彼はそのまま過去問も解けず、志望校を下げることになってしまいました。

地頭が良くても、記憶に頼った勉強には限界があります。

今勉強に苦戦しているならなおさらです。

確かに暗記をしろと言う先生の授業は楽ですし、わかりやすいと思うかもしれません。

先ほど、教科書の内容や公式を暗記すれば何も考えずに問題が解けると言いましたが、あれは素直に公式に当てはめれば良いだけの基本問題に限ります。

教科書に載っているような基本問題ならば、何も考えずに公式に当てはめても答えは出ます。

でも、定期テストや模試は違います。

暗記で乗り切ろうとすると、どこかで限界が来るのです。

なぜ暗記で乗り切れないのか

英語は英単語や文法を覚えたらある程度文章は読めますし問題も解けます。

社会も知識問題の割合が比較的多いので、覚えたら勝ちということが多いです。

では、数学も同じでしょうか?

例えば参考書に載っている公式を丸暗記したとします。

でも、教科書にあるような基本問題とは違ってどこでその公式を使えば良いかわかりません。

その結果、公式を覚えたのに問題が解けないということが起こってしまいます。

じゃあ、公式じゃなくて解法を覚えよう!と言って数学の問題の解法を覚えようとする人がいます。

定期テストならできなくはありません。

ただ、模試の範囲はとても広いです。

全範囲覚えるとなるとさすがに無理があるのではないでしょうか。

じゃあ入試までにはがんばって全範囲覚えるよという人がいます。

問題演習を重ねたらできないことはないかもしれませんが、

全部覚えるには時間もかかるし大変ですし、1回覚えたつもりになってもまたすぐに忘れてしまいます。

入試科目は数学だけではありません。

そして、ここまで来るともはや暗記にこだわる理由がわかりません。

もっと早く伸びる方法があったら、そっちを使いたいですよね?

暗記はいつか限界を迎えます。

限界が来てから暗記だけではダメだったと気付いても、そのときにはもう遅いです。

勉強法を間違うと、どれだけがんばってもできるようになれません。

そのため、正しい勉強法を知ることが重要です。

暗記だけに頼らない正しい勉強法とは

正しい勉強法とはどんな勉強でしょうか。

それは、数学の本質を学ぶことです。

これは、一部の天才だけに効果があるテクニックとは違って、誰にでもできる本質です。

本質を学ぶことで受験勉強だけでなく、大学に入学してからも、社会に出てからも一生役に立つ知識と考え方が得られます。

これは、暗記で乗り切ろうとしたり、小手先のテクニックを学ぶだけでは得られないものです。

暗記を使って運良く大学に合格できたとしても、大学の授業で苦労します。

本質とはかけ離れた勉強をしていた人の中には、大学で単位がとれず留年の危機を迎えている人もいます。

せっかく自分の志望校に合格できたのに単位や留年に追われる大学生活は嫌ですよね?

あなたには勉強の本質を学んでほしいです。

間違った努力はやめて、最短距離で結果を出しませんか?

PS 1,200円のテキストが無料で読めます

僕は正しい努力の仕方を学んでからは、

3ヶ月で偏差値が15上がり、
E判定しかなかった模試の成績表は
最終的にA判定とB判定だけになり、

43.8だった偏差値は65を超え、
現役で大阪大学に合格することができました。

これは才能があったわけでもなく、
恵まれた環境で育ったわけでもありません。

というか、

才能に恵まれていたら
偏差値43.8なんて取らないです。笑

そんな僕でも、
どん底から逆転して阪大に現役合格した方法を1冊のテキストにまとめました。

すでに読んでいただいた人からは、

「大事な考え方や意識すべきことが書いてあって良かったです!」
「勉強の垢など沢山見てきましたがここまで詳しく、テキストまで作ってくださる方はいなかったのでとても嬉しかったです!」

など、嬉しい感想をたくさんいただいています!

勉強に困っている受験生が
1人でも多く報われる努力をしてほしいので、

期間限定ではありますが、
無料でプレゼントすることにしました。

ストーリー形式でスラスラ読めるので、
ぜひ一度読んでみてください。
「“賢い人”の法則」を無料で読んでみる

僕の詳しい過去はこちらから読めます。

それでは、最後まで読んでいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました